SSブログ
健康・美容 ブログトップ
前の10件 | -

あさチャンで話題 村上祥子さんのじんたまジャムを使ったレシピ [健康・美容]

95db3ab6eea811ca67b70d35325917e9_s.jpgあさチャンで紹介された村上祥子さん考案の「じんたまジャム」ですが、体にとてもよさそうですよね!特にショウガは体を温めてくれるので、これからクーラーによる冷え対策にも効果がありそうです!
小さい小瓶に詰めて会社に持って行って、紅茶とかに溶かして飲んだらショウガ紅茶よりも効き目ありそうですよねw

ということで、じんたまジャムを使ったレシピをちょっとだけ考えてみました。




ショウガを使っているジャムなのでやっぱりベストな食材は豚肉じゃないでしょうか?
豚の生姜焼きの生姜のかわりに「じんたまジャム」を使えば、生姜だけよりもずっとコクとうま味が詰まっているのでおいしいと思います。
このときご家庭の生姜焼きのレシピにお砂糖を使っている人は、砂糖も使用しない方がよいと思います。じんたまジャムの中に入っている砂糖だけで十分たりますよ。砂糖の取りすぎ防止にもいいと思います。

これからの季節だと、そうめんやざるそばのツユにいれて薬味の一つに加えるのもよいと思います。
食べつづけると飽きてしまうそうめんや、ざるそばも途中でつゆに少し溶かすだけで、味に変化が出ておいしくなります。

また、洋風メニューならビシソワーズなどの冷たいスープに合わせたり、サンドイッチの具にしたり、ピザソースにプラスしてピザトーストなどにしてもおいしいですよ。
nice!(0) 
共通テーマ:健康

あさチャンで紹介 村上祥子さんのじんたまジャムの効能は? [健康・美容]

01ed8f2b9bd22f25f9b4ea14adcf3568_s.jpgあさチャンで紹介された村上祥子さんの「じんたまジャム」。
作り方や「じんたまジャム」を使ったレシピ案などを紹介してきましたが、じゃあ効能はどうなのかなぁ・・ということで調べてみましたよ~

玉ねぎの効能は「にんたまジャム」のときにご紹介しましたので、今回はショウガの効能について詳しく調べてみました。

生姜の効能で特に有名なのは「体を温めてくれる」という効能ですよね?
血液の流れを促進して、冷え性を改善してくれます。
脂肪や糖の代謝を促してくれるというダイエット効果も期待できますよね。




玉ねぎのときに紹介し忘れたのですが、玉ねぎには血液をサラサラにしてくれる効果があります。生姜にも血液をサラサラにしてくれる効果があるので、高血圧気味の人(高血圧の薬を飲んでいる人は一度お医者様に確認してからがいいですよ)にも最適ですよね!

生姜には免疫力をアップする効能がありますので、風邪の予防にもいいです。
咳が出るなどののどの調子が悪いときにもよいですよ。

発汗作用があるので、お風呂に入る前に紅茶やお湯に溶かして飲むと、汗が多く出てデトックスが期待できますw
もちろん、お風呂上りにも飲むと湯冷めしにくくなりますから、お風呂の前後に1杯ずつという習慣ができればダイエット・免疫力UP・デトックスに冷え性予防と女性にはうれしい効能が満載ですね♪
nice!(0) 
共通テーマ:健康

あさチャンで話題の村上祥子のじんたまジャムの作り方 [健康・美容]

jintama2.gifあさチャンのチャン知りで紹介された「じんたまジャム」をご存知ですか?
以前、あさチャンで紹介された「にんたまジャム」についてをご紹介した時ににおいはほとんどないとご紹介したのですが、それでもにんにくが苦手という人はにおいが気になったりして、健康にいいものを摂りたいって思っても一歩が踏み出せないって人もいると思います。

そこで、にんたまジャムの考案者、村上祥子さんはショウガを使ったジンジャー玉ねぎジャム、いわゆる「じんたまジャム」を考案し、ご紹介してくれました。




そこで、じんたまジャムの作り方を調べてみましたよ~

材料(大さじ25杯分だそうです)
・たまねぎ…大玉2個(500g程度)
・生姜…1個(100g程度)
・水…100㎖
・砂糖…60g
・レモンの搾り汁…大さじ2(30g)

作り方です
1.玉ねぎの皮をむいて、上下を切り落とし、4等分に切ります。生姜の皮をむいて、5mm幅程度の輪切りにします。
2.耐熱ボウルにショウガ、玉ねぎ、水を入れてラップをします。この時両端は開けておきます。電子レンジの600wで14分加熱します
3.玉ねぎなどに火が通ったら、ミキサーに汁ごと入れて、砂糖とレモン汁も加えて、滑らかな状態になるまでミキシングします。
4.3をまた耐熱ボウルに入れて、今度はラップをしないで電子レンジの600wで8分加熱します。
5.熱いうちに清潔で乾いた瓶に移します。

じんたまジャムも常温で1週間、冷蔵で1ヶ月ほど保存できるそうですよ。
一日の摂取量の目安はティースプーン2杯ほどだそうですが、食品なので、あまり気にせず好きなように食べるのが一番ですよね♪

※写真はimatopinow.comから引用
nice!(0) 
共通テーマ:健康

あさチャンで紹介「にんたまジャム」の効果とは?においは? [健康・美容]

6910f27161e3c3a3142281547c051af9.jpg今朝からお話ししているあさチャンで紹介された「にんたまジャム」ですが、にんにくと玉ねぎのジャムということはやっぱり疲れには効きそうそうですよね!
それ以外にもいろいろ効果がありそうなので、どんな効果があるのかなと思ったので、調べてみましたよw

まずは材料の一つであるにんにく、これは精力増進に効くことはご存じですよねw
これは「ノルアドレナリン」という成分が脳内ホルモンを分泌させることで起こるのですが、実はこの成分は新陳代謝を促す効果があるそうで、つまり余分なエネルギーを燃やすことでダイエット効果があるんだそうですよ。

にんにくで得られる「アリシン」とたまねぎの「ケルセチン」という成分は免疫力を向上させる効果があるそうなので、相乗効果で免疫力高め、免疫機能を正常に戻すことによって体質改善もできるようになるんだそうです。




さらには女性にうれしい美肌効果も期待できます♪
たまねぎに含まれる「グルタチオン」は美容クリニックやエステサロンなどで使用される美肌点滴にも使われている成分なんですって!しかもにんにくの「アリシン」はビタミンB1と結合すると美肌効果の高い「アリチアミン」に変化。ビタミンB1の多い豚肉料理に相性がいいから使わない理由はないですよね!

とはいえ、にんにくや玉ねぎってにおいが気になるから毎日は摂取したくないって思っちゃいますよね・・
ということでにおいについても確認してみましたが、どうやら気になるにおいは全くしないそうです。一度に摂取する量もたくさん必要なわけではないので、適度に使用するだけなら毎食に使っても問題なさそうですよ♪

※写真はbookman.co.jpから引用
nice!(0) 
共通テーマ:健康

あさチャンで紹介「にんたまジャム」の作り方・レシピは? [健康・美容]

20150224_nintama_5-2.jpgあさチャンで紹介されたという「にんたまジャム」なんですが、早速作り方を調べてみましたよw
火を使わずに電子レンジだけで出来ちゃうみたいなので、いちごジャムとかのようにずっと火のそばを離れられない・・みたいなことはないようなので、忙しい人にはぴったりの作り方のようですね!

では材料はこちら★


たまねぎ 大2個(500g)
にんにく 1個(100g)
レモンの搾り汁 大さじ2(30g)
砂糖 60g
水 100ml


この材料でどうやら大さじ25杯分が作れるそうですよ。




作り方はこちら♪

1.にんにく・たまねぎの皮をむいて、たまねぎを3~4等分カット。
2.耐熱ボウルに、にんにくとたまねぎ、水を入れて、ラップして電子レンジの600Wで14分間加熱します。
3.たまねぎが柔らかくなったら、ミキサーに入れます。砂糖とレモン汁を一緒に入れて、なめらかになるまでミキシングします。
4.なめらかになったら、また耐熱ボウルに移して、今度はラップなしで電子レンジの600Wで8分間加熱します。
5.熱いうちに清潔な瓶に入れましょー。

これで出来上がりです!

このにんたまジャムは料理研究家・管理栄養士 村上祥子さんが考案されたものだそうです。
食べ方も普通のジャムのようにパンにつけて食べてもいいですし、お湯やお茶に溶いて飲むのもGood!
他の料理の隠し味としてコクやうま味、甘みを補うことも出来ちゃうようですよ♪

ぜひ、作ってみてはいかがでしょうか?

※画像はwww.jprime.jp(にんたまジャム 撮影/廣瀬靖士)から引用
nice!(0) 
共通テーマ:健康

あさチャンで紹介された「にんたまジャム」が話題に [健康・美容]

にんにくたまねぎ.jpg最近、毎日の残業で疲れが貯まる一方で、お休みの日はついつい寝過ごしてしまいます。
もう、年なんでしょうね・・。
というと、会社のご年配の方々には寝れるだけ若いってことだとつっこまれるんですけれどw
本当に若いならいいですが・・・でも、やっぱり疲れってなかなか取れなくなるものですよね。

さて、この疲れにもとっても効きそうなものをネット上で発見しました。
「にんたまジャム」というにんにくとたまねぎを使ったジャムが「あさチャン(TBS)」のチャン知りのコーナーで紹介されたということでネット上で話題になっているようです。




どうやらたった1杯で疲れや体質改善などができるし、材料もたまねぎやにんにくなどを家庭にあるもので何とかなりそうです。
簡単でしかもリーズナブルな食材だけででき、冷蔵しておけばどうやら1ヶ月は保存も可能なようですね。

ならば、わたしがいつも飲んでいるようなエナジードリンクとかに頼る必要もなくなる?
まぁ、それはそれで寂しい気もしないでもないですが・・

エナジードリンクとこの「にんたまジャム」でコスト面で考えるとどう考えたって「にんたまジャム」に軍配が上がりそう。
しかもエナジードリンクでカフェインを取りすぎると体に良くないですからね。
これからはエナジードリンクから「にんたまジャム」にシフトしようかな?

※写真はxn--u9j791gwmj00ynnhp07b.comから引用
nice!(0) 
共通テーマ:健康

野菜パウダー使い方いろいろ☆レシピもたくさん♪ [健康・美容]

burdock008main.jpgあさチャンで紹介された野菜パウダーですが、いろんな使い方があるようですね!

クックパッドのようなオンラインレシピ集などでもたくさんのレシピが紹介されていますよね♪
たとえば、スポンジケーキやシュークリームなどの上にかける粉砂糖と一緒に振るうだけでもすごくキレイにデコレーションされます。
やっぱり野菜のキレイな色合いが人口着色料と違って食欲をそそられる色ですよね♪

赤ちゃんの離乳食の作り方ですが、これもとっても簡単。
とうもろこしなどの自然な甘みのある野菜を複数選んだら、ぬるま湯で溶くだけで立派な離乳食になっちゃいます。
粉が小麦粉よりも小さい粒子なので、すごくなじみやすいんですよ。




シチューやチャウダーなどのクリーム系スープにもとっても相性がいいから、野菜嫌いの子供たちでもおいしく食べてくれますよ。

もちろん野菜パウダーの底力というか、特長には持ち運びが便利ってことですよね。
つまり、外食で野菜不足になりがちなサラリーマンや一人暮らしの方でもカバンに入れておいて、外食の食事に混ぜちゃうことも出来ちゃうんですよね!

パスタやラーメンなどにお好みの野菜パウダーをかけちゃえば、野菜不足になりがちなメニューでもバッチリ補えちゃいますよ~。

ヨーグルトや牛乳に混ぜて、苦手な青汁代わりに飲むのも健康的ですよね!

※写真はmonipla.jpから引用


-PR-
飲みやすい青汁
nice!(1) 
共通テーマ:健康

野菜パウダーで摂取できる栄養素は? [健康・美容]

04221447_5174cee44f0ae.jpg引き続き、あさチャンで紹介された野菜パウダーについてお話したいと思います。

三笠産業の野菜パウダーは国産野菜を100%そのままパウダー状態にしたものなので、野菜の栄養素がきちんと取れる商品なんですよ。
もちろん添加物も入っていないそうなので、赤ちゃんやお年寄りでも安心して料理に使用することができますよね!

野菜パウダーは使われている材料毎に商品化されているので、いろんな野菜をブレンドしている他の商品とは違って、補いたい栄養素だけを選べるのもうれしいですよね。
持病によっては摂取してはいけない栄養素などもありますから、いままで困っていたという人にもオススメです。




当サイトでは話題の野菜パウダーの栄養素を簡単にご紹介したいと思います。

まずは鉄分豊富なほうれん草パウダー。
これは鉄分不足で貧血気味な女性にはうれしい栄養素ですよね!
成長期のお子さんなどにも特に必要な栄養素。
面倒なほうれん草シチューも簡単に作れますよ。

カロテン豊富なにんじんパウダーやカボチャパウダーは粘膜を強めてくれるので免疫力をアップさせたり、夜盲症の改善にも効果ありますよ。
美肌効果もあります。

体を温めてくれるしょうがパウダーは、冷え性の女性にはとってもうれしいですよね。
冬はもちろんですが、クーラーが辛くなる時期にもオススメです。
バッグの中に忍ばせて、紅茶や食事に混ぜると楽チンに摂取できちゃいますよね!

※写真はwww.benriyasai.jpより引用
nice!(0) 
共通テーマ:健康

野菜パウダーがあさチャンで紹介されて人気に! [健康・美容]

06a7193a7e7bff82fcb5b3f04bf51897_s.jpg野菜パウダーをご存知ですか?
4月16日に放送されたTBSのあさチャンのチャン知りというコーナーで「野菜パウダー」が紹介されたことで、ネットでも人気の話題になっているようです。

そもそも野菜って皮をむいたり、熱を入れるのに時間がかかったりする手間だったり、長時間の保存が効かなくて腐らせちゃったりと煩わしく感じることも多いですよね?

でも、健康のためにはやっぱり多くとりたいですし、できたら彩のいい食事を食べたいじゃないですか!

そこで、国産野菜パウダーが非常に便利なんですよね!

人気の理由にはお母さんが子どもに作ってくれるキャラ弁。
着色料じゃないのに、キレイに色づいてくれるから、ご飯に混ぜて、ピンクやグリーンなどのキレイな色のおにぎりとかになってくれるんですよね!

赤ちゃんの離乳食に入れたり、お年寄りでも気軽に野菜不足を解消できるということも人気理由の一つのようです。

お菓子作りにも一役買ってくれるようで、パウダー類に混ぜるだけでキレイな色のスポンジケーキやクリームなどに混ぜてカラフルなショートケーキなどにすることも出来ちゃいますね♪

クリームシチューなどに入れてもキレイな色が出そうですよね。

他にもアイスクリームなどに混ぜて、野菜アイスとかも簡単にできそうですよね!
nice!(0) 
共通テーマ:健康

L-システインは下戸にだけじゃない!二日酔い予防効果あり [健康・美容]

tubo03_001.jpg実は昨夜、楽しくお酒を飲む機会がありまして、それが楽しすぎてついつい飲みすぎ、二日酔い状態になってしまいました。

前の記事でご紹介した、下戸の胃がん予防にL-システインですが、これ、実は二日酔い予防にも良いらしいんです!
w(*゜д゜*)w

L-システインはお酒を飲んだときに発生するアセトアルデヒドを減少させる効果があることはご紹介した通りですが、別に下戸の人だけじゃなく、もちろんザルの人にだって効く訳ですよ。




実はこれ、お酒を提供するお店では結構有名な話らしくて、シミやそばかすの薬として有名なL-システインのお薬やサプリメントをのんだ方が、ウコンやヘパを飲むより効くということで知っている人は既に実践されているらしいんです。

そして、このL-システインを含む薬の代表格ともいえる肌のお薬「ハイチオールC(エスエス製薬)」は元々二日酔い予防の薬だったらしいんです!
L-システインは肝臓の解毒作用や皮膚の代謝に影響する作用があるらしく、皮膚の色素沈着を抑えるメラニン色素を肝臓の解毒作用の強化によって体外へ排出させるんだそうです。

なるほど、肝臓の解毒作用を強化する作用ということは、アルコール分解による解毒作用とメラニン色素の排出させるという違う効果があるということなのですね。

ということは、L-システインを含むお薬やサプリメントで美肌効果+デトックス効果によって、キレイになれるかも!?

※画像はwww.kango-roo.comから引用
nice!(0) 
共通テーマ:健康
前の10件 | - 健康・美容 ブログトップ

PR









姉妹サイトです♪ こちらもどうぞ
[次項有]最新・人気の情報をわたしの目線でななめ読み!

スポンサーサイト

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。